SoftDeviceの焼き込み
ロックの解除
nRFgo Studioをインストールする。
J-LINKとデバイスを接続し、nRFGo Studioを押し、nRF5x Program...から、[Erase all]を選択する。
SoftDeviceをKeilにDownload
nRFgo StudioでもSoftDeviceの書き込みはできるが、Keil上に構築しておけばSoftDeviceとApplicationの書き込みの両方を同じツール上でできるので便利になる。
Keil uVision5を起動する
PackでSoftDeviceをインストールする
PackInstallerを起動する
左ペインのDevicesからNordicを選択する
右ペインのPacksからSoftDevice_S110をInstallする
PackInstallerを閉じる
新規プロジェクトの作成
uVision5のProjectメニューから新たにプロジェクトを作成する Deviceの設定を聞かれるのでSofware PacksのnRF51822_xxAAを選択する
Targetの作成
ManageProjectItemsを選択する
Target名とGroupsを設定する 今回は「FlashSoftDevice」と「Application」とする
SoftDeviceの読み込み
Manage Run-Time Environmentを選択する
nRF_SoftDeviceからs110_hexを選択する この時オレンジ色になり依存関係のエラーが表示されますが、左下のResolveボタンを押せば修正されます。
OKを押して閉じる
Targetの設定
Options for Targetを選択する
OutputタブのSelect Folder for Objects...を選択し、プロジェクトフォルダ下の"\RTE\nRF_SoftDevice\nRF51822_xxAA"を選択する。Name of Executableに"s110_softdevice.hex"とファイル名を入力する
DebugタブのUseを"J-LINK / J-TRACE Cortex"に変更する
PortをSWに変更する
Sizeを0x2000に(メモリマップのRAM_BASEの値)する Addを選択して"nRF51xxx External ..."を追加する 古いAlgorithmはRemoveで削除する
USBにPCA10000を差し込む LOADボタンを押すとSoftDeviceの書き込みが開始されます